ダブジャス配信履歴
ここから過去回の配信を視聴する事が出来ます。
※私の不手際により、一部視聴できない回がございます。
悪しからずご了承ください。
※現在編集中につき、順次公開予定です。
そろそろ夏らしいメッセージテーマを募集しようと考えていたのですが、なかなか思いつかず。
『今回は無難に、オススメアイテムを聞いてみるか!』と思い、このメッセージテーマになりました。
扇風機や風鈴が出てこなかったのが意外だな~、という印象ですね。
暑苦しさが、だんだんと本格的になってきました。
配信中の短いブレイクタイムで水分補給をしつつ、なんとか配信してきた感じです。
僕は暑いのがほんと苦手なので、配信中にクーラーや扇風機を使おうに使えないのが難点です。
ついにダブジャス配信30回目となりました。
新コーナー「フォワード・ポエム」も、この回を終えていよいよレギュラー化します。
話していて思う事ですが、まだまだ語り下手な一面があるように感じました。
もっとトーク力をつけていきたいところです。
2023年もあっという間に上半期が終わり、ダブジャス配信もいよいよ折り返しとなりました。
雑音を入れないように、配信中はちょっと暑苦しい部屋からお届け。
水分補給をしっかりしながら、今回も楽しい夜の時間をお届けしていきました。
ちょっとしたアクシデント(?)もあったりと、いつもながら相変わらずの調子ですねw
この回は、都合により日曜日のお届けとなりました。
配信して思った事ですが、時には日曜日に配信するのもありかもしれないですね。
コインのタネの荒稼ぎ法を知った事で、今後の配信が55分間通しで出来る見通しが立ちました。
ダブジャスの変化は、まだまだ止まる事を知らなさそうです。
急に暑苦しい気候になってきましたが、いつもと変わらずの調子でお届けしました。
この回から、ダブジャスにまた少し変化を加えています。
2枠目開始時のレストタイムBGMが流れるようになったり、ミュージック・オンエア時に流れる、楽曲のジャンルの幅が広がったり……。
これからもダブジャスは、時の流れに合わせて少しずつ変化していく事でしょう。
coming soon...
#22:出先でついつい買ってしまうもの
少しずつ生活が安定してきて、定期的な配信が出来るようになってきたこの頃。
色々大変な事もありますが、こうやって皆さんと楽しい会話をするのが楽しみだったりします。
ところで、新コーナー「フォワード・ポエム」は、もう少しほっこりする感じにしたいのにな?w
この回は、少し真面目なメッセージテーマで募集してみました。
皆さんのやりたい事、それをやる理由は様々ですが、聞かせていただいて、有意義な時間になりました。
この回から、新コーナー「フォワード・ポエム」が始まっていきます。
#20:私の青春時代エピソード
第20回目という節目の配信は、節目らしいメッセージテーマを募集しました。
若かりしあの頃を思いながらの配信は、ちょっと複雑な気分になったような、そうでもないような。
今の学生達は、どんな風に日々を過ごしているのか、少し気になるところです。
#スペシャル2:今年度チャレンジしてみたい、新しい事
この回は、まさかのエイプリルフールと重なる配信になりました。
この回のスペシャル配信から、スペシャル専用のコーナー4つでお届けしています。
新しい試みとなり、視聴者も落ち着いていましたが、無事に2時間弱の配信を終えられました。
2023年のスペシャル配信は、あと2回やりたいところです。
#19:これは嬉しい!気分が上がった出来事
ゲスト:ライブラさん
この回は急遽、ゲストをお呼びしての配信となりました。
ゲストとの2人体制でのお届けは今回で2回目となり、いつもより盛り上がりました。
必然的にも、ゲストを呼んだ2回ともスペシャル配信の直前であり、1つのフラグみたいになっていますw
余程の事がない限り、これからもゲスト回はスペシャル配信の直前になる事でしょう。
#18:こんなはずじゃなかった!悲しくなった出来事
いつもの事ながら間が空いてしまい、およそ1ヶ月半ぶりの配信となりました。
この回から、配信スタイルがガラッと変わりました。
ツイキャスアプリからBGMを流す方法を確立したはいいものの、なかなか慣れない感じでした。
サムネイルも一新し、ここから気持ち新たに配信していく事になります。
#17:今でも分からない、疑問に思っている事
2023年最初のダブジャスは、2月に入ってからのお届けとなりました。
前半はいつもよりも落ち着いていて、後半で少し盛り上がりました。
皆さん忙しくしていたのか、配信の間が空いたからなのか、前半は視聴者が少なめです。
#16:来年の自分・家族・友人等へ向けたメッセージ
この回は、2022年の大晦日と最後の配信日が重なりました。
年内最後の配信らしく、メッセージテーマもそれに相応しいものにしました。
帰省中だったため、配信環境がいつもと違って少し大変でした。
余談ですが、文字でノリをノリだと受け止めるのは、僕にとっては難儀です。
ちょっと色々雑音が入ってしまってますが、お気になさらず……((汗
#15:子供の頃の思い出話
※この配信は視聴できません。
不手際により録画を残し損ねた配信その3←
この回では、子供の頃の出来事を思い出しながら語っていましたが、なかなかに苦い思い出だった記憶。
懐かしのあの頃を思わせるよう、ミュージック・オンエアの楽曲も、時代を感じさせる懐かしモノにしました。
話が脱線しすぎると、物凄い焦りに駆られる事が分かりました←
この回は11月に入ってからの配信となり、まだまだ毎週配信する事が出来ない状況でした。
告知のタイミングが遅かったせいか、この回はなかなか人が集まらなかった印象です。
ただ、人の出入りは何気に多かったような……?
比較的落ち着いている感じでも、時間の流れだけは相変わらずのようです。
#スペシャル1:心のアルバムに残っている、特別な思い出
ついに踏み切った第1回のスペシャル配信。
スペシャル配信という事で、BGMもスペシャル用にいつもと違う曲を流していきました。
この回は、それまで通常時に配信していた5つのコーナーと、「チョット・サーチ」と称するプチコーナーをお届けしました。
この頃は、次回のスペシャル配信もこの構成でお届けしようと考えていましたが、時の流れと共に考えが変わっていきました。
#13:つい笑ってしまった、記憶に残る会話
ゲスト:coco*(ココ)さん
この回は、ダブジャス初の試みとなる、ゲストとの2人体制でお届けしました。
終始慣れない感じで、緊張しながらの配信になりましたが、とても楽しかったです。
これを機に、時々ゲストを呼んで2人でお届けする回を入れたいと思いました。
それにしても、なんか物忘れが目立っているような……w
#12:こんな話、盛り上がるよね!
この回から、サムネイルが若干新しくなりました。
この頃から、次のサムネイルのイメージを頭に思い浮かべていたのですが、なかなか形に出来ず……。
この頃は、まだ背景素材サイトの存在を知りませんでしたので、自分で描こうとしていました。
前回とは一変して視聴者も多く、ツッコミあり、盛り上がりありの楽しい配信になりました。
9月後半のダブジャスは、色々大変な事があった事から、このメッセージテーマを募集する事に。
この回は、視聴者も落ち着いていて、ゆったりとした配信になったのではないでしょうか。
この回から、メッセージテーマ募集のBGMが変化し、よりしっとりとした感じでお話が出来るようになったと思います。
ミュージック・オンエアでは、私のオリジナル楽曲「誰も知らない桜国」を披露しました。
#10:生きてて良かったと思った瞬間
またしばらく間が空き、ついに迎えた10回目の配信は9月に入ってからになりました。
節目の配信という事で、それらしいメッセージテーマを募集しながら語っていきました。
私が本日まで生きてこられたのも、沢山の出逢いと楽しみがあればこそ……と思うと、これからもこのダブジャスを配信していきたい、そう強く思います。
前回の配信からまたしばらく間が空き、7月に入ってからの配信になりました。
この頃から視聴メンバーが徐々に変わってきているような気がします。
それというのも、この間に入ったグループがあるので、その影響だと思っています。
時間の流れが早く感じるのも、もう当たり前になりつつありますね。
#8:過去に戻ってやり直したい事
※この配信は視聴できません。
不手際により録画を残し損ねた配信その2←
この回では、過去に戻ってやり直したい事についてを語りましたが、学生時代に戻ってやり直したいとの声が多かったような気がしています。
そんな私も、実は中学生時代に戻って、部活や学生生活をやり直したいぐらいの後悔があったり……。
過去へ戻るか、未来へ進むか、そんな選択肢があったなら、皆さんはどうするのでしょうか。
#7:こんな冒険してみたい!
前回から2ヶ月ぶりの配信になりました。
なかなか時間が取れないのと、色々な事が重なって、だいぶ間が空いてしまいました。
配信前に地震があり、無事に出来るか心配しながらも、いつもの調子でお届けしていきました。
ただ、少しずつツッコミを入れる事が多くなってきているような……?w
累計視聴者が初めて10人を超えた記念の回でもあります。
#6:こんな魔法、あったらいいな!
※この配信は視聴できません。
この回は、もしもこんな魔法があったら……という想像が膨らんだ印象があります。
特に目立ったのが、「コロナが消える魔法があったら……」という声。
この時期は未だ終息する様子がないように思われたのか、それを切実に願う声が印象強かったです。
私の不手際により、録画が残らずに消えてしまうという失態をやらかした最初の回です((汗
#5:忙しい時のブレイクタイム法
なかなか配信の時間が取れず、この回の配信は2月に入ってからになりました。
この回の最初は、バックグラウンド設定が無効になっていたせいで、3分足らずで配信が途切れました。
放送事故にも程があるだろうと思ったり思わなかったり……w
まだまだ配信に不慣れな感じですが、ここからどう変化していくのでしょうね。
#4:子供・大人だなーと思う時
時期的に仕事が始まっているところもある中、この回も元気に配信しています。
この時期はまだ新型コロナの感染が心配な時期でした。
メッセージテーマについて語っていて、子供らしい一面が結構出ていたなーとしみじみ思います。
それでも僕は、"こどな"でありたいですね……、大人でも子供でもなく。
2022年最初のダブジャスは、1/1(土)22:00からのお届けになりました。
周りがお正月ムードに染まる中、ダブジャスはいつも通りに配信していきました。
配信中にパソコンがフリーズしてしまい、BGMの切り替えが出来なくなった時は困惑しました。
アクシデントは付き物ですけど、このような事はあってほしくないものですね……w
#2:2021年は、こんな1年間でした!
この回は、都合により金曜日のお届けになりました。
2回目にしてこの年最後の配信という事で、それらしいメッセージテーマを募集して語っていきました。
ダブジャスで新しく設けたコーナーが、この回から始まっていきます。
#1:変わりました・エピソード
記念すべき最初のダブジャス配信です。
以前配信していたラジオ「ナイトレイン11(イレブン)」に代わる形で始まったこの配信。
この回は、前ラジオでお馴染みのコーナー「サイショウ・フォーカス」と「パズル・オア・スープ?」の2つでお届けしています。
初めてのダブジャスという事で、緊張しながらの配信でした。